山商のリフォーム:マンション・戸建リフォーム・屋外改修工事

リフォームに関するご相談はこちら

スタッフブログ

芦屋M様邸 リフォーム工事 【左官工事】

2013年11月8日

こんばんは。

夜は冷えてきましたね。

温度差が大きいので風邪には注意してくださいね。

芦屋M様邸リフォーム工事ですが、

木工事で造作しきれない下地の箇所を左官工事にて補いました。 ↓ ↓

 

マンションの壁や梁はコンクリートです。

コンクリートに穴をあけずに、ボードを貼ります ⇒ GLボンドというものでボードを張り付けします。

↓↓

次週は、システムキッチンやシステムバスを組付けします!

目隠しパネル工事

2013年11月7日

今日の現場です。

灘区Nマンションの共用廊下へ、目隠しパネルを取付けしました。

昨年取付した、箇所にパネルを増設しました。

【Before】
 

【After】
 

手違いでパネルの色が、別色となってしまいました。

近日中に取替えいたします。ご迷惑をお掛け致しました。

芦屋M様邸 リフォーム工事 【木工事・その2】

2013年11月5日

今回、システムキッチンは、I型の壁付けキッチンを対面カウンター式に取り付けします。

この場合、木造作にてカウンター取付下地を製作する必要があります。

それがコレです↓↓

  

それに続いて、各部屋への扉や収納扉の「枠」を先行して取付していきます。

特にマンションリフォームの場合、「引き戸」を有効に使う事がスペース活用の肝ですよ!

 

ワンルーム物件リフォーム 【配管】

2013年11月2日

こんにちは。

本日、ワンルームのシステムバス(3点ユニット …トイレ、洗面、バスが一体となっているもの)の入替えを行っています。

解体後は、給水、給湯、排水の配管を先行して行いました。

 

芦屋M様邸 リフォーム工事 【木工事】 

2013年11月1日

こんばんは。

先月末より開始した、芦屋のY様邸 リフォーム工事です。

先週の解体工事の後、木工事を行っています。

木工事と同時に配管・配線工事も行っております。

↓ クリックで拡大します。

お施主さまには、現地へ頻繁に足を運んでもらい、実際に現場を見て頂き、寸法等の微調整を行います。
現場で見て感じて、わかる事って多いですからね!

床下には、しっかりと断熱材を充填しました。

現地マンションのご入居者の皆様、関係者の皆様には、日頃より多大なご協力を頂き、誠にありがとうございます。
工事音等、多々ご迷惑をお掛けしますが、最大限に配慮し工事を進めさせていただきます。

何卒よろしくお願いいたします。

芦屋M様邸 リフォーム工事 【解体工事】

2013年10月21日

芦屋のY様邸(マンション3LDK)の全面リフォーム工事に着工しました。

本日は、解体工事です。

お施主さまご夫婦にも現地に来ていただき、現場にてキッチン等の寸法確認を行いました。

 

木クズ、混載ゴミ、金属ゴミに分別し、撤去処分します。

  

良いものをつくります!

リフォームページ

2013年10月19日

こんにちは。

また次週、台風がやってきますね。 

被害がないよう祈るばかりです。

リフォームページを少しだけ、やり替えました。

お手すきにみてくださいね!

今日は、タカラスタンダードのショールームにてお客様と打ち合わせへ行ってきます!

O様邸 FRP防水工事

2013年10月18日

木造一戸建ての2階バルコニーにおいて、FRP防水工事を行いました。

雨天の為、順延していた工事をやっと行うことができました。

以下、簡単ですが、工事の流れです。

1、下地処理(清掃、ケレン、不陸調整等)を行います。

2、プライマー塗布、下塗り材塗布、ガラスマットを敷き込み、ポリエステル樹脂を塗布します。

3、表面を形成、トップコートを塗布し完成です。

雨が降らないでよかったです!

松下幸之助 歴史館にて

2013年10月17日

こんばんは。

今日は、お昼から研修会の為、門真市にある「松下幸之助 歴史館」へ行ってきました。

僕が学生の時、何気なく手に取った本。
面白く、興味がわき、気付けばシリーズを全て読んだ本。
それが「松下幸之助」さんの本でした。ほぼ全巻持っています。(PHP研究所 出版)

講演会では、「松下幸之助・成功の発想と危機克服の心得」についてでしたが、以前に本で読んだものそのもので、すっと頭に入りやすかったです。 

講演後、歴史館の見学もでき、とても有意義な時間を過ごしました。

後は、実践のみ!
明日からも気持ち新たに前進します!

↓ 歴史館は以前の本社の雰囲気を再現しています。

一番上に、「舵」があります。これは、幸之助さんが、「本社は経営の舵を取るところ」という意味で取付たそうです。

  

設備器機取付 【サンヴィラ魚崎】

2013年10月16日

こんばんは。

PCの具合は悪く更新が滞りました。 また挽回します!

さて、サンヴィラ魚崎の工事進捗ですが、今週より設備器機(洗面、トイレ、照明器具 等々)の取付を開始しました。

クロスも床もいい感じで仕上がっていますよ。 ↓↓

 

 


<<前のページ|次のページ>>

山商のリフォーム・スタッフブログ

スタッフブログ

記事カテゴリ

2025年5月
« 4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

グループサイト

材木商 株式会社 山本商店

山商のリフォーム 〒658-0046 神戸市東灘区御影本町7丁目3-5 TEL:078-841-0079 FAX:078-822-0900

Copyright(C)Yamamoto shouten co.ltd all right reserved.