2024年6月27日
6月某日、神戸木材協同組合のイベントにて、須磨の広葉樹を勉強してまいりました!
当日は講師の先生のアテンドの下、約4kmのハイキングを行い、道中に様々な広葉樹を見て触り、学んでまいりました。
【アキニレ】
六甲アイランドの街路樹として植栽されています。
カミキリムシの被害を受けているらしいです。
樹皮が手でポロポロめくれました。
【ウバメガシ】↓
高級備長炭の原材料となります。堅い樹種のようです。
温暖な地域の海側斜面が適しているとの事。
【えのき】↓
樹皮の横線がえのきと判断する要素となるようです
【カツラ】↓
加工しやすいので、靴の木型にも使われてきたらしいです。大木になります
【クロガネモチ】↓
一番面白い樹皮でした。人の目が点在しているようにみえました、枝の跡形らしいです
【コナラ】↓
コナラも虫害が多く発生していると聞きました
【トウカエデ】↓
六甲アイランドの街路樹として植栽されています。
【ヤマモモ】↓
岡本の保久良山にも大きなヤマモモの木があります。実が沢山おちてきますね
【ラクウショウ】↓
別称:沼杉とよびそうです。アメリカの樹木・落葉樹です
【オオヤシャブシ】↓
【かごの木】↓
【カラスザンショウ】↓
【クヌギ】↓
【テイカカズラ】↓
上品で白いかわいいお花がついてました
名前の由来は歌人 藤原定家からきているみたいです
【ニセアカシア】↓
蜜源となるようです
六甲山では治山砂防のために植林されたらしいです
【ねむの木】↓
夜は葉が閉じるみたいです
【メタセコイア】↓
杉の仲間です
【ヤシャブシ】↓
【ヤブニッケイ】↓
2024年5月12日
東灘区某邸にて、システムバス、洗面、洗面室収納(飾り棚)工事を実施しました!
【浴室】
【洗面】
【収納飾り棚】
ご用命頂き、ありがとうございました!
2024年4月15日
某邸にて、浴室改修工事を実施しました。
在来工法の浴室より、タカラスタンダード社のユニットバスを導入しました。
断熱性が格段に向上しました!
ありがとうございました!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 4月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |